タンパク質不足の「こ・わ・さ」

2022年03月7日

☀︎こんにちは☀︎

金髪ヘア「フロント紗織」です

いよいよですね✌︎(‘ω’✌︎ )

個人的には“春“が好き♡

 

 

「タンパク質が不足すると・・・」でしたね。

 

そもそも(๑╹ω╹๑ )!

人間の身体のほとんどは

「タンパク質」

から出来ています。

筋肉・髪・爪・血液・免疫・ホルモン

 

タンパク質が不足すると、

生きていくために

必要な組織が真っ先に

ボッロボロ

になっていくのです・・・・

 

 

筋トレが流行している昨今、

「筋肉=タンパク質」

は定着してきましたね(๑>◡<๑)

タンパク質が少ない食事は

筋肉を老化させます。

 

さらに!!

食事から「タンパク質」が摂れないと、

不足分を補うため、

身体が自分の筋肉を分解

してしまうのです(´ཀ`)

だからますますボロボロに・・

 

 

 

血液?

血液は「鉄分じゃない?」

と思われたアナタ(・∀・)

そう!正解です!

 

ただし・・・!!

「鉄分はタンパク質がないと、身体に吸収できない」

のです( ´Д`)

血液は「タンパク質が材料」

 

 

 

 

さらに!!

「タンパク質」は「女性ホルモン」♡

を作る役割も♬

女性ホルモンは骨を強くしてくれます。

 

顔のシワやたるみでお悩みの方・・・・

それ(・∀・)

頭蓋骨の

骨密度低下が原因だったりも(*´Д`*)

目尻のこじわもお手入れ!笑

 

前回のブログで

「必要なタンパク質は体重1kgにつき1日1g」とお伝えしましたね✌︎(‘ω’✌︎ )

つまり・・・

一食抜くことは

*栄養を摂るチャンスを自分から逃していく*

ことになるのです(T . T)

 

次回は、体温の締めくくり

〜*「体温を上げる生活」*〜

をお届けまーす(๑>◡<๑)

 

by:紗織( ´∀`)