鉄分生活!!
2022年03月28日

〜*こんにちは*〜
暖かさに眠気が勝てません
紗織です(๑╹ω╹๑ )

実家の猫も眠気に勝てず
さてさて( ^ω^ )
『鉄分と生活習慣』のお話しの続き♡
「鉄」は血液の中の赤血球の材料になる
「貧血予防の栄養素」です
ちなみに・・・
『ほとんどの女性は鉄分不足』
と言われているくらいです
だから٩( ‘ω’ )و
安心してください!!
鉄まだ摂れますよ!!
『鉄』と聞いたら、、、
どんな食材を思い浮かべますか?
真っ先に「レバー」を思い浮かべる方も
多いと思いますが・・・・
実際は・・・
レバーが苦手だったり、下処理が大変
ということも多いです
(すいません。私も苦手です)
ここで(๑>◡<๑)
〜紗織の父(アキラ)オススメレバー下処理法〜
①血の塊を取り一口大
②氷水で水を変えながら2〜3回洗う
③入れ物を変えて塩・酢を揉み込み・・
20分ほど放置
④表面が白く粘ってくるので、
今度は水で、水が透明になるまで洗う
⑤ペーパーで水気を拭き取る
それでも苦手なら(*´Д`*)
⑥小麦粉を叩いて素揚げする
話は戻り(・∀・)!!
鉄分を摂りたかったら
タンパク質を食べる
タンパク質が多い食べ物は鉄分も多い
肉やレバーが苦手なら
納豆、カツオ、マグロ♡
(赤い食べ物は鉄分が含まれているらしいょ)
鉄は栄養素の中でも身体に吸収されにくいので
吸収しやすくするためにも
『よく噛む』こともお忘れなく✌︎(‘ω’✌︎ )
特に女性は毎月の月経で
「鉄分」が失われてしまうので
鉄分を摂ることは『子宮を健康にする』
とも言われています
ここ最近、なんか調子が・・・
と思ったら鉄分不足かも(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
次回のテーマは・・・・
『貯金生活』ならぬ
『貯血生活』
by:紗織