骨盤のゆがみ⑤ 上伊那郡中川村のなかがわ整骨院
2017年02月13日
こんにちは!
先週末は祝日ということで当院もお休みを頂き誠にありがとうございました!
今日からまた一週間元気いっぱいで治療させていただきますのでよろしくお願いします!
(ちなみに今年は土曜日が祝日の日があと4日あるらしいですね(^^; 普段から土日休みの方にはあまり嬉しくない祝日なんでしょうか笑?)
何回かに分けてお伝えさせていただいた「骨盤のゆがみ」ですが、
今回で最終回になります♪
ということでその⑤です!
④前屈・後屈タイプ
特にわかりやすいのが妊婦さんの妊娠中に赤ちゃんがお腹で大きくなることでお腹全体が
前下方(斜め下)に引っ張られその影響で骨盤全体が
前にお辞儀をしたような形で固まってしまったのが前屈タイプ。
簡単に言うと立っているときに「でっちり」になってしまっているので
男性でもこのタイプの方はたくさんいらっしゃり僕自身もこのタイプです。
骨盤がお辞儀をしてしまう為バランスを取ろうとして反り腰になって腰痛になったり
こめかみにいつも頭痛が出たりなどが特徴です。
逆に骨盤が後ろに寝てしまうような状態になりさらに「腹圧」の低下で
重力に抵抗できなくなり膝で身体のバランスをとろうとしている
お年を召された方に多いのが後屈タイプです。(左のおばあちゃんのような体勢です)
このタイプの方は膝でバランスを常に取ろうとしているので、ひざを痛めやすいのはもちろん
「腹圧」が低いので「胸圧」が高まり心臓や肺に負荷がかかりやすく酷くなると
高血圧や心筋梗塞、狭心症など呼吸器系の症状が出やすくなり
命の危険にさらされることも・・・・ 😯
どちらのタイプにも共通して言えることは外反母趾などで
「足の親指」に体重がうまく乗っていないので
上記のような体勢や症状につながってしまいます!
そのお話はまたの機会に♪
いかがだったでしょうか?
全5回に分けてお伝えしてまいりましたがいくつ思い当たることがありましたか?
最後にお伝えすると骨盤のゆがみのタイプは1つだけでなく複数お持ちの方も
大勢いらっしゃいますので当院はその方にあった骨盤を中心としたお身体全体の
歪みの治療をさせていただき症状の根本治癒を目指しております!
次回からは「股関節」や「腹圧」についてのお話をしていきますので
これからもご愛読よろしくお願いいたします♪
中川村の交通事故専門治療院「なかがわ整骨院」
駒ヶ根・飯島・中川村(伊那地域)口コミNO1!
産後骨盤矯正・妊産婦さん専門ホームページ