骨盤のゆがみ① 上伊那郡中川村のなかがわ整骨院
2017年02月9日
こんにちは!
今日は全国的に大雪の予報らしいですね><
12月にも雪の影響か交通事故でご来院される方が非常に多くいらっしゃいましたので
万が一交通事故に遭ってしまった・むちうちが良くならなくて悩んでいる方はぜひ
『厚生労働省認可 交通事故専門治療院なかがわ整骨院』へお越しください!
前回の「骨盤とは?」のブログはいかがだったでしょうか?
今回はその骨盤の『ゆがみ』についてのお話(その①)です。
まずあなたはこんな症状に悩まされたことはありませんか?
・薬をいくら飲んでも治らない慢性的な頭痛
・マッサージやストレッチをしても身体がいつも重い、だるい、こる
・ぎっくり腰を繰り返している
・いつも同じ足ばかり捻挫をする
・妊娠中、産後足の付け根や股関節に痛みを感じる
・猫背で姿勢が悪いと言われたことがある
・寝つきが悪く、いくら寝ても疲れが取れない
いかがでしょうか?
いくつ思い当たることがありましたでしょうか?
思い当たる数が多いほど骨盤がゆがんでいるサインなので
放っておくともっと大変なことがおこるかもしれません!
☆そもそもなぜ骨盤はゆがむの?☆
以前骨盤は家の『土台』というお話をお伝えしましたが、
実際は骨盤は家の基礎のコンクリートのように固まっているわけではないんです!
あなたは今無意識に立ったり座ったり横になったりされいると想いますが、
その動作の1つ1つの際に骨盤も常に動いているんです!
(少し見づらいですが下の大きな骨盤のイラストで例えるなら
歩くときに右足を出そうとするとまず真ん中の赤い骨「仙骨」の先端が
右に傾き、恥骨を中心に右の黄色の骨「寛骨」が後ろに倒れ
反対の左の「寛骨」が前に倒れることを交互に繰り返しながら人間は歩いています)
なので普段の何気ない動作の時の身体のバランスが片寄ったことをつづけたり、
女性で言えばとても喜ばしいご妊娠期間中に
お子様が大きくなろうとして骨盤が緩んだり、
その積み重ねで骨盤がバランスを保とうとして結果「ゆがんで」
元に戻らなくなってしまいます><
そしてとても大事なことがもう1つ!
骨盤は「ゆがむ」だけではなく、天気や季節によって
開いたり閉じたりすることもあります!
骨盤ってとっても奥が深いんです!
そのお話はまた次回♪それでは♪
(その②に続く)
長野県初!産後骨盤矯正・妊産婦さん専門ホームページ